メニューを閉じる

テクノデジタルグループ

メニューを開く

2025.10.28

すべて

【新入社員インタビュー2025】第5回

こんにちは!入社2年目のRinunです!

 

もうすぐハロウィンがやってきます!

早速、恒例の新卒社員インタビューです!

※去年までの記事はこちら

 

今回インタビューに答えてくれたのはこちらの4名↓

  • かな さん
  • もりりん さん
  • ちゃま さん
  • カネゴン さん

 

質問内容は以下の4つ!

  1. 学生時代に学んだこと、打ち込んだこと
  2. テクノデジタルへの入社の決め手
  3. オフの日の過ごし方
  4. 最後に就活生へアドバイス

 

No.1 かな さん

 

Q1. 学生時代に学んだこと、打ち込んだこと

 

専門学校では情報系の専門学校で資格勉強を主にしてきました!

また、卒業制作としてUnityを使ったゲーム開発を行いました!

 

Q2. テクノデジタルへの入社の決め手

説明会の時に感じた会社の雰囲気です!

また、自分も使ったことのあるサイトの案件に携わることができるチャンスがある

という点も入社を決めた点ですね!

他にもサークル活動オフィスの綺麗さなどもすごくいいなと思いました!

 

Q3. オフの日の過ごし方

家で過ごす日はPCゲームやswitchのゲームなどを友人たちとオンラインでやってます!

最近はゲームするとしたらFPSをやることが多いです。

外に遊びに行く日は、音楽が好きなのでDJイベントに遊びに行ったり、

友人とご飯に行ったりして過ごしています!

 

Q4. 最後に就活生へアドバイス

たくさん企業説明会に参加するのがいいと思います!

色々な企業さんの説明を聞いて、

一番条件仕事内容が自分に合うと思ったところにアタックしていけばいいんじゃないかな!

と思います!

 

No.2 もりりん さん

 

Q1.学生時代に学んだこと、打ち込んだこと

専門学校では、資格の勉強を中心に取り組んでいて、

特に応用情報技術者試験の合格を目指していました!

プログラミングはあまり触れてこなかったのですが、

情報処理セキュリティの基礎知識はしっかり学べたと思います!

応用情報に合格できたときは、「頑張ってよかったな」と感じた大きな経験でした!

地道に続ける力は、今でも自分の強みになっています!

 

Q2. テクノデジタルへの入社の決め手

面接や説明会を通して、社員同士の距離が近くて、雰囲気がとても柔らかい会社だなと感じました!

「働きやすい環境づくり」を大切にしているところにも安心感があって、

ここなら落ち着いて働けそうだなと思えたのが大きな理由です!

また、BtoCサービスが多く、自分の関わる仕事が誰かの日常に届くという点にも惹かれました!

 

Q3. オフの日の過ごし方

オフの日は、好きなゲームをプレイしてリフレッシュすることが多いです!

モンハンやポケポケ、原神など、気になったタイトルをゆるく楽しんでいて、

気づいたら何時間も遊んでいた…なんてこともよくあります!

また、たまに凝った料理をして気分転換することもあります!

フロランタンというフランスのお菓子を作ってみたり、ちょっと珍しい食材に挑戦してみたり…

作っている間に自然と頭が切り替わって、いいリフレッシュになっています!

 

Q4. 最後に就活生へアドバイス

就活では、最初から「ここしかない!」と思える会社に出会えるとは限らないので、

できるだけ多くの会社を見てみることが大事だと感じました。

実際に話を聞いてみると、想像と違っていたり

逆に「ここ、思ったよりいいかも」と思えたりすることもあります。

それから、時間に余裕があるときは、小さくてもいいのでアプリを作ってみるのがおすすめです。

実際に手を動かしてみることで、知識が形になっていく感覚が得られますし、

アピールポイントがあると面接でも自信につながります。

焦らず、自分に合った会社と出会えるように、少しずつ前に進んでみてください!

No.3 ちゃま さん


 

Q1.学生時代に学んだこと、打ち込んだこと

AIとか、音楽とか エレキベースの演奏に打ち込みました。

音楽のお話しできたらいいなって思ってます。あと演奏とか、、、

学業ではAIを使って画像処理だったり、音声解析だったりを学んでました。

まだ分からないことが多いし、情報が日々更新されていくのでそれらを網羅することは難しいですが、、、

いまだに勉強中です。

良かったらお勉強できる人が居たら嬉しいです。

 

Q2. テクノデジタルへの入社の決め手

風通しよさそうで、ボトムアップな体制なのかなと思ったからです!

若手が活躍しているイメージがあったのにも惹かれました!

 

Q3. オフの日の過ごし方

ベースの演奏がとにかく好きなので、暇さえあれば弾いてます。

最近サポートに呼ばれる機会や、バンドメンバーとしてオファーが来ることが増え、

力がついてきた実感がしてうれしいです!

もし音楽やっている人いれば是非お話ししたいです!

お絵描きもしていて基本的にキャラクターを描いてます!

まだ全然上手じゃないので、練習中って感じです!

半年後にはもう少し上手くなっているようにしたいですね..

 

Q4. 最後に就活生へアドバイス

就活お疲れ様です!

不安や焦りもあると思いますが、これまで頑張ってきた自分を信じて

あと少し走り抜けてください!

思うようにいかない時も、それは成長の糧!あなたの輝ける場所が必ず見つかります!

応援しています!がんばれ~~~

No.4 カネゴン さん



 

Q1.学生時代に学んだこと、打ち込んだこと

高校までは、音楽(主に歌)とダンスです!小学校から続けていました!

高校卒業後は役立ちそうなスキルを身に着けられそうな、

アルバイト長期インターンシップなどに注力していました。

紆余曲折あり、最終的にIT系の専門学校を卒業しているのですが、

在学中にエンジニアだと上には上がいることを知りました。

その中で将来を考えたときに、

ITの知識がある総合職(営業など)」が、自分のステータスを生かしつつ、

市場価値も高い社会人になれると思い、逆算して行動していました。

 

Q2. テクノデジタルへの入社の決め手

プロフェッショナル」や「フルスタック」という言葉を使っていたり、

企業としての考え方が自分に合っているなと思ったからです!

あらゆる媒体から情報を集めて他社とも比較をしたのですが、

新卒で入るには、ほかのどの会社よりも自分にはこの環境が合っていると判断しました!

ちなみにですが、スピード感をもって成長したかったので、

自分に大手は合わないだろうなと思って選びませんでした!

 

Q3. オフの日の過ごし方

世界一難しい質問です(自分的に)

多分ちょっと寝てちょっとゲームして、ちょっとだけ(本当にちょっとだけ)勉強して、

あとはヘラヘラしてます😊

 

Q4. 最後に就活生へアドバイス

入社する会社は、自分が将来どうなりたいかをしっかり考えて選ぶといいと思います!

選ぶためには様々な準備をすべきなので、今何をどうすればいいかわからない方は、

何でもいいのでいろんな経験をして、高い壁にぶつかり、向き合ってみることをお勧めします!

そしたらいつの間にか、準備が進んでいますよ😊

あと入社の決め手にも書きましたが、何を重視するかによって、

必ずしも大手企業に入社すべきとは限りません!(目先で判断をすると、後々後悔します)

変わってもいいので、まず目標を決めてほしいです!

すると行動や決断がしやすくなったり、精度が上がって、

後悔しない社会人生活をスタートさせやすいと思います!

就活がんばってください!!✨

 


 

以上4名の紹介でした!

 

今回は、社内環境であったり将来のビジョンを見据えている方が多く見受けられました!

それぞれ今まで培った経験を活かし、今後どのように成長していくか楽しみです!

今回のインタビューはこれにて終了です!

次回の投稿もお楽しみに!!

 

最近の記事